藤浦 一理
Profile
合同会社スナーク リキッドワークス代表。クラフトビール醸造所開設に向けて準備中。ビール関連の執筆やビールコンペティションの審査員を勤める。2004年、ビール飲み手の非営利全国団体「グッドビアクラブ」の会を発足。会長を約7年勤める。Watering Hole にて、ビールに関する講習会「Saturday Evening Beer Live」を開催中。ビールの専門分野はアメリカで、ビールを飲むだけが目的で行った州が38州+DCで39。
記事数
20 記事
このライターの記事を見る
ビールコラム
アメリカ起源のビアスタイル:カリフォルニア・コモン アンカースチーム
藤浦 一理 -
多くのビアスタイルは英国やドイツやベルギーなどヨーロッパを起源とするものが多い中、カリフォルニア・コモンはアメリカを起源とするめず...
ビールコラム
サイダーに関する最古の記録は紀元前?
藤浦 一理 -
サイダー(Cider)とは、フランス語のシードル(Cidre)の英語名で、ほとんどの国ではリンゴから造ったアルコール飲料のことを指...
ビールコラム
人類最古のアルコール飲料「ミード」とは何か?
藤浦 一理 -
お酒の最古の記録
非常に高い可能性で、人類最古のアルコール飲料はハチミツの醸造酒ミードです。
最古の記録は、ビールが紀...
ビールコラム
ビールの濁りの原因と、濁りを少なくする方法
藤浦 一理 -
最近の大きな流行にヘイジー(濁った)IPAがあります。このスタイルは濁っているからそう呼ばれるのですが、濁ったスタイルは他にもあり...
ビールコラム
ギネスビールの泡は何故クリーミーなのか?窒素の泡の秘密
藤浦 一理 -
何回か前にシャンパンとビールの泡持ちの違いについて解説しました。含んでいる界面活性物質と溶けているガスの量の違いにより泡持ちに違い...