コラム ブランデーコラム
カテゴリ
ブランデーコラム
ウイスキーコラム
谷嶋 元宏 -
酒育の会クロスレビューVol.1:ブランデー×ウイスキー【後編】
「酒育の会 谷嶋×Brandy Daddyアツロー×くりりんのウイスキー置場 くりりん」の3人によるブランデー×ウイスキーのクロスレビュー!
後編のスタートです!
...

ウイスキーコラム
谷嶋 元宏 -
酒育の会クロスレビューVol.1:ブランデー×ウイスキー【前編】
ブランデー×ウイスキーのクロスレビュー!まずは前編!5000円前後のブランデーとウイスキーのレビューです。

ブランデーコラム
野田 祥子 -
コニャックからみた景色:コニャック・シュウェップス
コニャック・シュウェップス。
コニャック人にとって、なくてはならないカクテルナンバーワンではないでしょうか。
コニャック・シュウェップス
私は、コニャックとボル...

ブランデーコラム
アツロー -
コニャックの原料となるブドウと白ワインは驚くほど酸っぱい?
ブランデーの代表格といえばフランスで造られるコニャック。コニャックは何を原料とする蒸留酒かというと白ブドウです。ある特定の品種のブドウを白ワインにした後、蒸留され、最終的にコニャ...

ブランデーコラム
アツロー -
なぜコニャックのヴィンテージものは少ないのか?
HINEヴィンテージ
数あるブランデーの中でも、アルマニャック等と比べ、コニャックは年数表記のある所謂「ヴィンテージもの」のラインナップは少ないです。例えば「1988 Vi...

ブランデーコラム
アツロー -
コニャックのコミュニティと産業:大手と小規模生産者の関係性は?
グランドシャンパーニュで最も高い丘にある畑
2019年12月、2週間ほどブランデーの聖地、フランスのコニャック地方に滞在してきました。大手コニャックメーカーから家族経営のコ...

ブランデーコラム
アツロー -
コニャック:伝統と革新の間
「コニャックは伝統を守り続ける」
コニャックを飲み始めた当初、そのような考えが私の根底にありました。しかし生産者の方々の話を伺い、コニャックの動向を観察するようにな...

ブランデーコラム
アツロー -
コニャックジュース?ピノー・デ・シャラントとは
ピノー・デ・シャラント(Pineau des Charentes)は酒精強化ワイン(フォーティファイド・ワイン)の一種にあたります。簡単に言ってしまうと「ブドウ果汁にコニ...
