コラム ブランデーコラム
カテゴリ
ブランデーコラム
ブランデーコラム
アツロー -
コニャックの樽作り:樽の種類とクルボアジェの樽はどうやってつくられるのか?
コニャックの熟成樽には、主としてリムーザンオークまたはトロンセオークが使用されています。
これはフランス国内のリムーザン(Limousin)地域にある森、トロンセ(...

ブランデーコラム
野田 祥子 -
コニャックの人は「サイドカー」を知らない人も多い?コニャック地方のカクテル事情
コニャックの町に住む前、コニャックというお酒はもちろんストレートで飲む、もしくはカクテルで飲むものだと思っていました。
日本にいた時はレストランで働いていたこともあ...

ブランデーコラム
野田 祥子 -
コニャックの生産に欠かせない「グレゴワ」とは?
コニャックの生産に欠かせないもの。
ブドウはもちろんですが、他にも醸造タンク、蒸留器、熟成のための樽、そして瓶やラベルなど様々なものが必要です。
「グレゴワ」...

ウイスキーコラム
谷嶋 元宏 -
酒育の会クロスレビューVol.1:ブランデー×ウイスキー【後編】
「酒育の会 谷嶋×Brandy Daddyアツロー×くりりんのウイスキー置場 くりりん」の3人によるブランデー×ウイスキーのクロスレビュー!
後編のスタートです!
...

ウイスキーコラム
谷嶋 元宏 -
酒育の会クロスレビューVol.1:ブランデー×ウイスキー【前編】
ブランデー×ウイスキーのクロスレビュー!まずは前編!5000円前後のブランデーとウイスキーのレビューです。

ブランデーコラム
野田 祥子 -
コニャックからみた景色:コニャック・シュウェップス
コニャック・シュウェップス。
コニャック人にとって、なくてはならないカクテルナンバーワンではないでしょうか。
コニャック・シュウェップス
私は、コニャックとボル...

ブランデーコラム
アツロー -
コニャックの原料となるブドウと白ワインは驚くほど酸っぱい?
ブランデーの代表格といえばフランスで造られるコニャック。コニャックは何を原料とする蒸留酒かというと白ブドウです。ある特定の品種のブドウを白ワインにした後、蒸留され、最終的にコニャ...

ブランデーコラム
アツロー -
なぜコニャックのヴィンテージものは少ないのか?
HINEヴィンテージ
数あるブランデーの中でも、アルマニャック等と比べ、コニャックは年数表記のある所謂「ヴィンテージもの」のラインナップは少ないです。例えば「1988 Vi...
