Facebook
コラム
ウイスキーコラム
ビールコラム
ジンコラム
ブランデーコラム
テキーラコラム
カクテルコラム
焼酎カクテル
バーコラム
シードルコラム
その他コラム
お酒の基礎知識
テキーラ
ワイン
ウイスキー
ブランデー
ジン
ラム
バー・カクテル
その他
知識を増やす
ウイスキー
ビール
ジン
ブランデー
カクテルレシピ
リカルライター紹介
検索
運営:
酒育の会
LIQUL - リカル -
お酒を楽しむ人のWEBメディア
LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「
酒育の会
」のWEBメディアです
LIQUL - リカル -
お酒を楽しむ人のWEBメディア
コラム
All
ウイスキーコラム
ビールコラム
ジンコラム
ブランデーコラム
テキーラコラム
カクテルコラム
焼酎カクテル
バーコラム
シードルコラム
その他コラム
ウイスキーコラム
テイスティング技術向上セミナー第78回「新規蒸溜所の特徴を探る」まとめ
2025年11月19日
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第34回『謎多き「カクテルの貴婦人」ホワイト・レディ』
2025年10月21日
コラム
「シングルモルトジャパニーズウイスキー桜尾SPANISH OAK STILLMAN’S SELECTION」2025年9月17日よりリリース
2025年9月19日
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第33回『「ブラッドセルという天才バーテンダーがいた』
2025年7月25日
お酒の基礎知識
All
テキーラ
ワイン
ウイスキー
ブランデー
ジン
ラム
バー・カクテル
その他
ラム
ラムとは?ラムの種類・造り方・楽しみ方:もっと洋酒を楽しむためのFirst Step~ラム~
2020年11月7日
ジン
ジンの基礎知識:ジンの特徴や種類、作り方etc…|もっと洋酒を楽しむためのFirst Step
2020年7月8日
ブランデー
【動画】ブランデーとは何か?ブランデーの基礎知識、実際のボトル、グラスの選び方も!
2020年5月13日
ブランデー
ブランデーとは?ブランデーの種類・造り方・楽しみ方:もっと洋酒を楽しむためのFirst Step~ブランデー~
2020年5月6日
知識を増やす
All
ウイスキー
ビール
ジン
ブランデー
ジン
【動画】ジンの基礎知識(3)ジンはどのように造られるの?ジンの再蒸留方法とミドルカットについて
2020年8月27日
ジン
【動画】ジンの基礎知識(2)ジンを特徴づける要素とは何か?ボタニカルとベーススピリッツについて
2020年8月23日
ジン
【動画】ジンの基礎知識(1)ジンとは何か?
2020年8月20日
ブランデー
【動画】3つのブランデー蒸留器を解説!シャラント型蒸留器・アルマニャック型蒸留器・湯煎式蒸留器の違い
2020年6月27日
カクテルレシピ
リカルライター紹介
type here...
検索
Facebook
Twitter
Youtube
コラム
カクテルコラム
カテゴリ
カクテルコラム
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第34回『謎多き「カクテルの貴婦人」ホワイト・レディ』
「ホワイト・レディ(White Lady)と言えば、1920年代に登場した代表的なクラシック・カクテルの一つ。このカクテルについては、二つの大きな謎が今も残されている。 一...
荒川 英二
-
2025年10月21日
もっと読む
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第33回『「ブラッドセルという天才バーテンダーがいた』
「スタンダード・カクテル」という言葉を聞けば、半世紀以上前に誕生して、長い歳月を飲み継がれてきたドリンクというイメージがある。しかし近年は1970年代以降に考案されたカクテルの中...
荒川 英二
-
2025年7月25日
もっと読む
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第32回『「聖地」ハリーズ・ニューヨークバーは今』
パリの「ハリーズ・ニューヨークバー」は、カクテルの歴史を体現した「聖地」のような酒場である。1911年の創業。当初の店名は「ニューヨーク・バー」で、オーナーは元騎手の米国人だった...
荒川 英二
-
2025年5月7日
もっと読む
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第31回『3つの世紀をまたぎ 愛されるジャック・ローズ』
ジャック・ローズと言えば、現代のバーでも不動の人気を誇るクラシック・カクテルの一つ。カルバドス(アップル・ブランデー)、ライム・ジュース、グレナディン・シロップという極めてシンプ...
荒川 英二
-
2025年3月22日
もっと読む
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第30回『「幻のカクテルブック」と念願の出会い』
「日本初」は実用性であまり評価されず 「天皇の料理番」として知られた元宮内庁料理長、秋山徳蔵氏(1888~1974)は、大正13年(1924年)10月に、日本で初めてのカク...
荒川 英二
-
2024年10月31日
もっと読む
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第29回『「レッド・アイ」は何処の生まれか?』
映画「カクテル」から広がった誤解 「レッド・アイ」は、ビールとトマト・ジュース、スパイス類でつくる、とてもシンプルなカクテル。欧米発祥と誤解されることも多いが、実は1970...
荒川 英二
-
2024年7月3日
もっと読む
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第28回『もし、クラドックが米国に居続けていたら……』
プライベートな部分に光を当てた『The DEANS Of DRINK』 『サヴォイ・カクテルブック(The Savoy Cocktail Book)』(1930年刊...
荒川 英二
-
2024年3月9日
もっと読む
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第27回『「知られざる」カクテルを知る愉しみ』
「日本ではあまり見かけない」カクテルに人気が…… この連載の第19回で、私は「日本と世界、人気カクテルはなぜ違う」というテーマで執筆した。記事は、日本のバーでの人気カクテル...
荒川 英二
-
2023年10月28日
もっと読む
1
2
3
...
8
1 / 8 ページ