運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラムテキーラコラムサングリータはチェイサーな...

サングリータはチェイサーなのか?

「サングリータ」という飲み物をご存じだろうか?

語源はスペイン語で「血」を表す「sangre(サングレ)」。直訳すれば「小さな血」を意味する。その名の通り、小さなグラスに注がれた、血のように赤いノンアルコールの飲み物。メキシコ・ハリスコ州のメキシコ料理店で60年以上前に誕生したと言われ、テキーラを飲むときの「チェイサー」と定義づけられている。

提供するお店によって味が違うので、飲み比べて好みを探すのも楽しい。

サングリータの中身・レシピは?

その液体の中身は?

レシピは多様なれど、一般的にはトマトジュース、オレンジジュース、ライム、チリなど。ウスターソースやグレナデンシロップが加わることもある。スパイシーで塩気のある濃いめの味なので、ジュースというよりガスパチョのような冷たいスープを想像していただいたほうが近いかもしれない。

お店で注文すると、だいたい60mlほどで、一杯100~200円程度。このサングリータとテキーラを交互に飲むと良いとされる。メキシコでは、既成のサングリータがスーパーでボトル売りされているほど、メジャーな飲み物だそうだ。

私が最初にサングリータを味わったのは、日本テキーラ協会の「テキーラ・マエストロ」の講座だった。酸味、辛み、甘み、旨みが合わさる、初めての味。ただ、単体の美味しさには感動したものの、テキーラの「チェイサー」としての役割については、自分の中でどうも腑に落ちない部分があった。

その理由は2つあって、1つは、サングリータの味が強くて舌に残るので、ものによってはテキーラの持つ繊細な風味を殺してしまいかねない、という懸念。2つめは、チェイサーの「強いお酒の合間に飲むことで体内のアルコールを薄める」という役割を果たすには、液体の量が少なすぎること。

よって、当店ではこれまでチェイサーとしてサングリータの提供はしておらず、メキシコ通の方からは「サングリータないの?」と不思議がられることもしばしば。そのたびに、この伝統ある小さな飲み物について、テキーラバーとしてどう扱うべきか、考えあぐねていたのだ。

LAの人気テキーラバー『El Carmen』のメニューより。一杯1ドル。

そんな逡巡を経て、2020年になってから、ようやく、希望する方へのみ「自家製サングリータ」の提供を始めるようになった。その心境の変化はというと、サングリータは「チェイサー」ではなく「飲むおつまみ」という位置づけに変えたこと。そもそも辛味や酸味、トマトの旨みはテキーラのアテとしては定番の組み合わせなので、相性は抜群。熟成のない若いテキーラや、辛みや苦みのしっかりしたテキーラに合わせて飲むと、テキーラの持つ甘さがグッと引き出されて、とても楽しい。チェイサーとしては、別にミネラルウォーターをお出しするようにしている。

サングリータに興味を持たれた方は、メキシコ料理屋さんや、テキーラ・マエストロのいるバーでお願いすれば、きっと味わうことができるはず。

ちなみに、サングリータと同じ語源をもつ「サングリア」は赤ワインにフルーツなどを漬けこんだカクテル。間違えがちなのでご注意を!

この記事を書いた人

伊藤 裕香
伊藤 裕香http://gatito.jp/
東京・大井町で300種以上のテキーラを揃える専門店「TEQUILA BAR Gatito」店主。出 版社勤務中にテキーラの魅力に目覚め、2013年に脱サラし開業。日々の営業のほかイベント出展等で100%アガベテキーラの普及に努める。日本テキーラ協会認定グラン・マエストロ・デ・テキーラ。日本メスカル協会認定メスカレロ。ウイスキー文化研究所認定ウイスキー・エキスパート。ひそかに温泉ソムリエの肩書きも。沖縄に姉妹店「エローテ」。
伊藤 裕香
伊藤 裕香http://gatito.jp/
東京・大井町で300種以上のテキーラを揃える専門店「TEQUILA BAR Gatito」店主。出 版社勤務中にテキーラの魅力に目覚め、2013年に脱サラし開業。日々の営業のほかイベント出展等で100%アガベテキーラの普及に努める。日本テキーラ協会認定グラン・マエストロ・デ・テキーラ。日本メスカル協会認定メスカレロ。ウイスキー文化研究所認定ウイスキー・エキスパート。ひそかに温泉ソムリエの肩書きも。沖縄に姉妹店「エローテ」。