須藤 銀雅
Profile
洋菓子専門学校を卒業後、国内の洋菓子店、フレンチレストラン、ショコラトリー等で修行。2016年に「アトリエAirgead」を開業。食材や飲料の香気成分を研究し、アルコールとのマリアージュに特化した“BAR 専用チョコレート”という独自のジャンルを一般販売せずに国内のオーセンティックバーにのみ販売している。2018 年から自家焙煎カカオを使用した一般販売用ブランド「ロマンスチョコレート」も手がける。
記事数
9 記事
このライターの記事を見る
その他コラム
価格帯や製法によるチョコレートの違いについて
須藤 銀雅 -
ウイスキーやブランデーなどの蒸留酒と相性が良いと言われているチョコレート。
バーではちょっとしたおつまみとして提供されたり、...
その他コラム
マリアージュを科学する:スモーキーな香りとオイゲノールについて
須藤 銀雅 -
食べ物とアルコールのマリアージュ(相乗効果)を考える際に重要な要素の一つとして、主役となるアルコールの香りを構成する成分、 “香気...
その他コラム
自社アトリエ内でのカカオの発酵実験記録 ②
須藤 銀雅 -
乾燥スタートしたカカオ豆一週間後には褐色化が進んでいる
撹拌不足のため片側のみ褐色化している
前回、台湾から持ち帰ったものを使...
その他コラム
自社アトリエ内でのカカオの発酵実験記録
須藤 銀雅 -
品質の良いチョコレートを作るには品質の良いカカオ豆が必要不可欠ですが、品質の良いカカオ豆とはどのようなものなのでしょう。とある資料によれば...
その他コラム
フェニルプロパノイドからマリアージュを考える
須藤 銀雅 -
私はアルコールとのマリアージュでチョコレートのレシピを考える際に、高い頻度で使用する食材があります。トンカ豆、シナモン、アニス、タラゴンな...