荒川 英二
Profile
1954年生まれ。大阪・北新地のバーUK・オーナーバーテンダー、バー・エッセイスト。新聞社在職中から全国のバーを巡りながら、2004年以来、バー文化について自身のブログで発信。クラシック・カクテルの研究もライフワークとしてきた。2014年
の定年退職と同時に、長年の夢であった自らのバーをオープン。切り絵作家の故・成田一徹氏没後に出版されたバー切り絵作品集『NARITA ITTETSU to the BAR』では編者をつとめた。
記事数
26 記事
このライターの記事を見る
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第20回『マンハッタン、かくも謎めいたカクテル』
荒川 英二 -
根拠が崩れた有名な逸話
「カクテルの女王」の異名をもつマンハッタン(Manhattan)。考案者が誰かは分かっておらず、誕生の由来に...
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第19回『日本と世界、人気カクテルはなぜ違う』
荒川 英二 -
100年前、欧州の人気カクテルは……
20世紀初頭、欧米での人気カクテルと言えば、ミントジュレップ、シャンパン・カクテル、フレンチ7...
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第18回 『もう1人のハリー(下)』
荒川 英二 -
→前半『もう1人のハリー(上)』はコチラから
45歳で突然「引退表明」、経営者の道へ
「モーニング・グローリー・フィズ」(末尾...
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第17回 『もう1人のハリー(上)』
荒川 英二 -
「バーテンディングの父」の称号を持つが…
プロのバーテンダーなら、『ABC of Mixing Cocktails』を著したハリー・...
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第16回 名著『コクテール』が残した謎
荒川 英二 -
日本で初めての体系的かつ実用的なカクテルブック『コクテール』を著したのは、前田米吉氏(1897~1939)である。今から96年前、1924...
カクテルコラム
カクテル・ヒストリア第15回『卵とカクテルの長くて切れない関係』
荒川 英二 -
「生卵を使ったカクテルを飲んだことはありますか?」
バーにやって来る日本人のお客様にこう尋ねたら、おそらく、ほとんどの方は「...