お酒の基礎知識
カテゴリ
お酒の基礎知識
ブランデー
谷嶋 元宏 -
アルマニャックとコニャックの違いは?
フランスが世界に誇るブランデー、コニャックとアルマニャック。どちらもブドウを原料とし、樽にて熟成を行う蒸留酒です。ただその香味は、共通点もありますが、相違点も多くあります...

ブランデー
谷嶋 元宏 -
アルマニャックはどのように造られるの?
使用される葡萄品種
アルマニャックでは10品種のブドウの使用が認められている。すべて白ブドウで、主として以下の4種類が使われている。
ユニ・ブラン(Ugni ...

ブランデー
谷嶋 元宏 -
もうひとつのブランデー・アルマニャックを探る
ブランデーといえばコニャック!コニャックは知名度や生産量、その品質など、どれをとっても「蒸留酒の王様」という名にふさわしい風格を備えています。50年はおろか、100年・2...

ウイスキー
谷嶋 元宏 -
アメリカンウイスキーの進撃⑤『バーボンウイスキーをもっと楽しもう』
香味によるバーボンの分類
ここではバーボンを4つのタイプに分けてみました。同じブランドでも熟成年数やアルコール度数の違いで味わいが異なりますので、ご参考までに!
①マ...

ウイスキー
谷嶋 元宏 -
アメリカンウイスキーの進撃④『トレンド・キーワード』
①バーボンウイスキー
バーボンはケンタッキー州でしか造ってはいけないと誤解している方も多いと思います。実際、バーボンの90%以上はケンタッキーで造られていますし、ケ...

ウイスキー
谷嶋 元宏 -
アメリカンウイスキーの進撃③『代表的な蒸溜所』
バーボンウイスキーのメッカといえばケンタッキー州です。
お隣のテネシー州でもバーボン規格のウイスキーが造られていま すが、さらにチャコールメローイングを行うことで独自の規格...

ウイスキー
谷嶋 元宏 -
アメリカンウイスキーの進撃②『バーボンウイスキーの製法』
バーボンウイスキー製法フローチャート
※クリックで拡大
原料
バーボンは、基本的に3種類の穀物(トウモロコシ・ライ麦・大麦麦芽)を原料としています。トウ...

ウイスキー
谷嶋 元宏 -
アメリカンウイスキーの進撃①『バーボンウイスキーの条件』
現在世界中でウイスキーがブームとなっており、蒸溜所も数多く新設されています。特にクラフト蒸溜所と呼ばれる小規模蒸溜所も多く、それぞれ個性豊かなウイスキーをリリースしていま...
