運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

  • リカルライター紹介
コラム ビールコラム

カテゴリ

ビールコラム

コースター

グラスの下に敷くコースター。またの名を「ビアマット」と言います。19世紀のビアマットは布やフエルトで、カップの上にかぶせて飲み物に虫が飛び込んだり、ホコリが入ったりする事...

ビールの炭酸

ビールは発酵中に炭酸ガスを発生しますが、その炭酸ガスは発酵容器の外に出してしまいます。発酵が終わったビールは炭酸ガスが発酵温度における飽和レベルでは溶け込んではいますが、...

なぜビールには賞味期限があるのか?

ビールにはラベルや缶に賞味期限が印刷されています。 でも、他のお酒ではあまり見なくないですか? たとえば、長い年月を経たビンテージワインに賞味期限を書くのは変ですよね...

クラフトビールの 飲める動物園

娘とよく動物園に行きます。おもに上野動物園。周りにクラフトビールが飲める飲食店はありますが、動物園の中でとなると大手ビールしかありません。 今年、初めてコロラド州デ...

ニューイングランドIPA

NEIPA で有名なブルワリー「Trillium」(ボストン)Tree House のJulius というNEIPA  見た目はほぼオレンジジュース ここ何年かニューイング...

新世界最初の醸造所

北米大陸で最初のヨーロッパ風商業醸造所はどこでしょう。意外にも、アメリカではなく、現在のメキシコ・当時のニュースペインです。1541年8月24日、ドン・アロンソ・ド・エレ...

ビールを汲み上げるハンドポンプ

ビールイベントで設置された多数のハンドポンプ ビールイベントで並ぶカスク 業務用のビールの容器といえば、前回お話したケグ(樽)が一般的ですが、炭酸ガスでビ...

ビールは瓶、缶、樽、どれもごく普通に流通しています。 大手メーカーでは、同じビールをこれらすべてのパッケージで提供していることもめずらしくありません。 同じ製...