運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラム

カテゴリ

コラム

吉村流 ウイスキー テイスティング7「ナッツ/乳製品(甘くない)」の香味表現

今回は吉村流テイスティング法の香味表現、アロマの「ナッツ」と「乳製品(甘くない)」を紹介しよう。 ナッツは一般的に木の実とも訳されるが、「木」の...

雨ニモマケズ、風ニモマケズ

この度、当店ハイランダーインを含めたスコットランドにある5つのウィスキーバーでIndependent Whisky Bars of Scotlandという協同組合(?)の...

いま知りたい!テキーラの真実「テキーラの原料は何でしょう?」

誰もが知っている有名なお酒であるのに、この質問の正当率はあまりに低い。メキシコ=サボテンのイメージが強いため、原料はサボテンと思われがちだが、それは間違いだ。 答えは「アガ...

お酒のある風景

今まで何度、乾杯しただろう。家族と、友人と、仕事仲間と。たとえ初対面のひととでも、グラスを軽く合わせて喜びとともにお酒を流し込めば少し心が通い合う。その先は、酔いがぎこち...

メルボルンの頑固おやじ

シドニーに会社を作ったという経緯もあり、今年はわりと頻繁にオーストラリアに行く機会があります。この8月には、知人を案内しつつシドニーからメルボルン、タスマニアなどにも足を...

Ginstruction manual

先日パリへ行った。ジンと言えばイギリスという点に異論を挟む人は多く無いと思うが、実はイギリスでジンが根付くにはフランスが大きな役割を果たしていたことをご存知だろうか。 ...

歴史はグラスに注がれる No11:バカラ アルクール

History in a glass No11 バカラ アルクール バカラを代表するモデル「アルクール」は1841年からリリースされており、当時のほぼ原形のま...

あなたの知らないアメリカン・クラフト③:Appalachia(アパラチア)

前の記事←Asheville(アシュビル) 文:ジミー山内 ノース・カロライナはムーンシャインのゆりかご。 特にアシュビルのようにアパラチアに近い地域は...