運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラムその他コラム

カテゴリ

その他コラム

酒類のおいしさの科学3:身近な罠からテイスティングを学ぶ

前回の記事は味覚修飾物質を含むギムネマ茶で甘味を消し、酒類に様々な甘味寄与物質が含まれていることを体験してもらいました。このような味を変えてしまう物質は身近にたくさんあり...

価格帯や製法によるチョコレートの違いについて

ウイスキーやブランデーなどの蒸留酒と相性が良いと言われているチョコレート。 バーではちょっとしたおつまみとして提供されたり、自宅飲みのシーンでも少し洒落たお酒のお供...

雨ニモマケズ、風ニモマケズ:ハイランダーインの営業を終了しました

2020年3月の20日をもちましてハイランダーインの営業を終了いたしました。 いや、しばらく休業しますと書くべきでした。 「え~、そうなの?」と思われた方には...

酒類のおいしさの科学2:どんな酒でも意外と甘いという事実と酒の「甘味物質」確認方法

今月は簡単にできる実験を交えて、酒の甘味について体験していきましょう。 「俺は甘いものなんて食べねーぜ!」とよく男性から聞くことがあります。しかしながら母親の胎内にある羊水...

マリアージュを科学する:スモーキーな香りとオイゲノールについて

食べ物とアルコールのマリアージュ(相乗効果)を考える際に重要な要素の一つとして、主役となるアルコールの香りを構成する成分、 “香気成分”にどんなものが含まれているかを理解...

歴史はグラスに注がれる No20:男のグラス

History in a glass No20 随分と前になるのだが、グラス業界でとても知られた御仁がいた。彼からグラスを購入した事のあるバーテンダーも沢山いたので...

アブサン界最大の品評会に出品!その審査基準と結果は・・・

アブサン界においての最大の品評会、この大きなアブサン・イベントがフランス・アブサン発祥の街ブルゴーニュ・フランシュ・コンテ地域圏にあるポンタルリエ【Pontarlier】において...

酒類のおいしさの科学1:「嫌いな酒」を飲めるようになるには?

味覚の科学、においの科学……おいしさの科学など「食」をテーマにした書籍や研究は国内外問わず多いです。しかしながら、どうも「酒類のおいしさ」を総合的に科学した書籍というのはあまり見...