運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラム

カテゴリ

コラム

カクテル・ヒストリア第18回 『もう1人のハリー(下)』

→前半『もう1人のハリー(上)』はコチラから 45歳で突然「引退表明」、経営者の道へ 「モーニング・グローリー・フィズ」(末尾【注1】ご参照)など数多くの歴史的カクテ...

『アメリカン・ウイスキー』の定義:歴史と時代からアメリカン・ウイスキーを紐解く

ウイスキーを少しでも愉しむ方なら、アメリカン・ウイスキーと言われて間違いなく真っ先に思い浮かぶのがバーボンだろう。逆に「バーボン以外のアメリカン・ウイスキーは?」問われて...

東欧の地酒プラムブランデー『スリヴォヴィッツ』の未来

メキシコの『メスカル』やペルーの『ピスコ』を聞いた事があるだろうか? 十数年前までは、聞いた事もない人がほとんどであったと思う。 この二つは、世界的に影響力のあるニュ...

4輪の薔薇の真実とは?フォアローゼズ シングルバレル:Re-オフィシャルスタンダードテイスティング Vol.12

フォアローゼズ・シングルバレルの味わいと魅力 バーボンウイスキーで個人的に一押しの銘柄が、米国ケンタッキー州ローレンスバーグで造られている、フォアローゼズ・シング...

カクテル・ヒストリア第17回 『もう1人のハリー(上)』

「バーテンディングの父」の称号を持つが… プロのバーテンダーなら、『ABC of Mixing Cocktails』を著したハリー・マッケルホーン、『The Savoy C...

幻のボトルを求めて 第1回・ラフロイグ

たいそうなタイトルをつけてしまったが、そもそも何をもって「幻」なのか? いろいろと基準はあるだろう。入手困難な限定品、オールドボトル、一度飲んでずっと印象に残っているが名前が覚え...

蒸溜所探訪Vol.6:日本・長濱蒸溜所

滋賀県琵琶湖のほとり、長濱にその蒸留所はあります。蒸留所といっても、元々地ビールを20年以上造っている醸造所であり、その地ビールを楽しめるレストランも併設されています。 元...