運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラム

カテゴリ

コラム

Tasting101 タイトル:<サワー>Part 2 その他の「酸っぱい」表現

英語で「酸っぱい」と表現するとき、"sour"(サワー)以外でまず思い浮かぶ単語が"tart"だ。語源は異なるが、焼き菓子の「タルト」と同じ綴り。発音も英語だと両者とも「...

High Gravity:ビールスタイルにあった水の創り方[ウォーター・アジャストメント]

前回はビールの仕込みの際に使用する水について、ベースになる水がどのような状態なのかを調べる方法を書いた。 参照水質分析表とビールスタイルに合った水作り 今回は...

サントリー・オールド 多様なキャッチコピーに彩られた最古のジャパニーズ:Re-オフィシャルスタンダードテイスティングVol.11

恋は、遠い日の花火ではない―――。今回ご紹介するサントリー・オールドがどのようなウイスキーか、素性は改めて説明する必要はないかもしれませんが、コラムの本筋にも関わるので少...

カクテル・ヒストリア第16回 名著『コクテール』が残した謎

日本で初めての体系的かつ実用的なカクテルブック『コクテール』を著したのは、前田米吉氏(1897~1939)である。今から96年前、1924年(大正13年)のこと。今なおバーテンダ...

コニャックの樽作り:樽の種類とクルボアジェの樽はどうやってつくられるのか?

コニャックの熟成樽には、主としてリムーザンオークまたはトロンセオークが使用されています。 これはフランス国内のリムーザン(Limousin)地域にある森、トロンセ(...

究極のジントニックを作る:①ジンの香気分析『スタンダードジンとクラフトジンを比べてみる』

あっという間に広がった感のある国産ジン。少し気を抜いたら数え切れないほど銘柄が乱立しました。なかなかBarに足を運べない昨今、ブームに置いていかれた気がするのは私だけでは...

コニャックの人は「サイドカー」を知らない人も多い?コニャック地方のカクテル事情

コニャックの町に住む前、コニャックというお酒はもちろんストレートで飲む、もしくはカクテルで飲むものだと思っていました。 日本にいた時はレストランで働いていたこともあ...

蒸溜所を通して見る世界: ヒーロー達が復興させた「#WEAREISLAY」を体現するブルックラディ蒸溜所

ウイスキーを飲み始めた頃、ブルックラディ蒸溜所復興にまつわるストーリーを『ウイスキードリーム』で読みました。そして、いつかアイラへ行き、登場する人達に会ってみたいと思いました。2...