運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラム

カテゴリ

コラム

フード・ペアリングの楽しみ方 vol.4「酸と酸」

今回のペアリング 「カツオの出汁醤油漬け リコッタチーズといぶりがっこを忍ばせて」×「長野県産ルバーブとラベンダーのコスモポリタン」 強い日差しを浴びた後、さっぱりと...

禁制前のアブサンの味わい

『禁制前のアブサン』という言葉を耳にしたことがあると思う。基本的に、フランスでアブサンが製造禁止になった1915年以前のアブサンのことを指す。世界中に点在するアブサンコレ...

新世界最初の醸造所

北米大陸で最初のヨーロッパ風商業醸造所はどこでしょう。意外にも、アメリカではなく、現在のメキシコ・当時のニュースペインです。1541年8月24日、ドン・アロンソ・ド・エレ...

想いを写すブランデー

ブランデーを飲む事と同等に好きなのがブランデーの写真を撮る事です。ボトルからグラス、背景を色々な角度から撮ることで、その時の記憶をより鮮明に思い出すことができます。 ...

Still graffiti in America

Tasting Vocabulary 101 硫黄 ヒトの嗅覚は危険な物質が放つ匂いに特に鋭敏だと言うが、硫黄もその一つ。「腐った卵」とか「ゴムタイヤ」、「擦...

お酒のある風景

春。カウンターで隣りあった中年男性2人がため息をついている。 「まいっちゃうよ」 「まったくだ」 「4月ってのに、オッサン2人でのんでるなんて」 ...

ビールを汲み上げるハンドポンプ

業務用のビールの容器といえば、前回お話したケグ(樽)が一般的ですが、炭酸ガスでビールを押し出すケグは1930年ころ登場し、第二次大戦あたりから普及し始...

Ginstruction manual

ジンカクテルの由来① ジントニック ジンは昔、薬用酒であったために、そのカクテルの由来にも面白いものが多い。今回は最もメジャーなカクテル「ジントニック」について振り...