運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラム

カテゴリ

コラム

歴史はグラスに注がれる No10:HOYA クリスタル ロックグラス

History in a glass No10 HOYA クリスタル ロックグラス 2009年5月、終戦直後から続いてきたグラスメーカーが、リーマン・ショック...

Ginstruction manual

気軽に飲めるジントニック 陽気な気候となり、屋外での食事も楽しみたい季節。バーベキューや海水浴などでは缶ビールや缶チューハイ、ワインといった「開けるだけで飲める」ド...

Wine & Whisky English Club

少し前にふと思い立ち、Wine & Whisky English Clubなる活動を始めました。通称”W&W”。ワインやウイスキーなどの酒類関係の英語を学...

Still graffiti in America

Tasting Vocabulary 101 Grassy 夏をイメージさせる薫りの一つがこのGrassyだろう。日本語に訳せば「草っぽい薫り」。この表現に当...

雨ニモマケズ、風ニモマケズ

ある日イングランドに住む友人から「明日マッカランの限定ボトルが出るから、蒸留所で買ってきてくれないか?」と電話で頼まれた。ハイランダーインからマッカランまでは車で10分足...

吉村流 ウイスキー テイスティング5「シリアル/根菜/布/未成熟」の香味表現

今回は吉村流テイスティング法の香味表現、アロマの「シリアル/根菜/布/未成熟」を紹介しよう。この4つの表現は数が少ないので、ひとまとめにした。...

お酒のある風景

酒と人とは赤い糸で結ばれていると思う。嬉しいとき、悲しいとき、悔しいとき、楽しいとき。もしもこの世に酒がなかったら、人生は途端につまらないものになるだろう。 木で酒...

歴史はグラスに注がれる No9:有次 カクテルグラス

History in a glass No 9 有次 カクテルグラス 京都、錦市場に450年以上の歴史をもち、料理用具(主に包丁)を扱う老舗がある。 有...