運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラム

カテゴリ

コラム

歴史はグラスに注がれる No6

History in a glass No6 このグラスを手にするまで、アメリカでクリスタルグラスが製造されて、人気を博していたという事を知らずにいた。 「ク...

THE WORLD’S 50 BEST BARS

ウィリアム・リード・ビジネス・メディア社が主催する「THE WORLD'S  50 BEST BARS」 というのがある。 今年、当店...

魅惑のブランデー~オリの効果・モルトウイスキーとの共通点~

今回は、コニャックの造りの中で酒質を決めるポイントのひとつについて、お話しさせていただきます。蒸溜するワイン(モロミ)の濁り具合についてです。 この濁りは、ワインの...

ブランデー×コーヒーの楽しみ

ブランデーの飲み方は? と聞かれてまず思い浮かべるのは何でしょうか。ブランデー本来の香り、味を楽しむためのストレートから、ブランデーを使ったカクテルまで、ブランデーの楽し...

ビールの色

世の中の色を数値化するには、複数の数値で表します。色相(H)、彩度(S)、明度(B)や、Red、Green、Blueなどです。 色を三次元空間として考え(カラースペ...

お酒のある風景

独りで飲み屋に入って、テーブルに案内される時ほど味気ないものはない。テーブルだと、正面が無人であることを意識せざるをえないからだろう。 2人ならテーブルがいいかとい...

ジャン=ポール・メッテ 来日セミナーレポート

2017年10月30日、目白田中屋にて横浜君嶋屋・目白田中屋共催の「ジャン=ポール・メッテのセミナー&試飲会」が開催されました。ジャン=ポール・メッテはフランス・アルザス地方にお...

フード・ペアリングの楽しみ方 vol.4「酸と酸」

今回のペアリング 「自家製からすみと白蕪のミルフィーユ」×「EN-musubi」 読者の皆様、明けましておめでとうございます。 本年はじめの寄稿というこ...