
今回は吉村流テイスティング法の香味表現、アロマの「甘み」を紹介しよう。
甘い香りは原料の麦芽由来のモルティなものと、樽から抽出されたバニラの香り、そしてその他(後熟のポートワインなどの香り)の3種類に大別できる。それぞれが単独で存在することもあるが、絡み合うとケーキなどの洋菓子を思わせる、魅惑的な香りになることも多い。華やかなデコレーションが思い浮かべば、「クリスマスケーキ」なんていう表現もいいだろう。
また、ウイスキーのアロマでしばしば感じるのはチョコレート、すなわちカカオの香りだ。オレンジピールのニュアンスが一緒にあればオランジェット、あるいはミルキーな風味があればミルクココア、ミルクチョコレートなどと表現する。
蜂蜜も頻繁に感じるアロマだ。マヌカハニーのようにクセの強いものもあれば、レンゲのように軽やかなものもある。ハニーパイのようなスイーツを連想させることや、レモンの蜂蜜漬けが思い浮かぶことも少なくない。 次回はアロマの「シリアル/根菜/布/未成熟」の表現を紹介したい。
Aroma 甘みの香味表現
| 甘いバニラ | チョコレートパフェ |
| 甘い樹液 | ツツジの花の蜜 |
| アメリカンオーク由来の甘い香り | 甜茶 |
| 色の濃い蜂蜜 | 糖蜜 |
| 雨後の草原と、そこに咲く花の蜜 | 溶けかけているバニラアイスクリーム |
| オーキーなバニラ | 生クリーム |
| カカオ | 煮込んだ金柑 |
| カスタードプリン | 乳脂肪分の少ないバニラアイスクリーム |
| ガトーショコラ | 濃厚な甘みのカラメルソース |
| カラメル | 野の花の蜜 |
| カラメルソース | 麦芽シロップ |
| カルメ焼き | バターキャラメル |
| 可憐な花の蜜 | 蜂蜜 |
| きび砂糖 | バニラ |
| 玉露 | バニラクリーム |
| クッキー | バニラケーキ |
| クラシックなタイプのチョコレート | ファッジ |
| クランベリージャムを煮詰めて焦がしたような甘苦さ | ブドウのジャム |
| クリーミーでバニリー | ブラウンシュガー |
| クリスマスケーキ | ブランデーケーキ |
| クローバーの蜂蜜 | ヘザーハニー |
| 黒砂糖 | ホイップクリーム |
| 黒蜜 | マシュマロ |
| 黒糖 | マヌカハニー |
| ココア | マラスキーノチェリー |
| ココアパウダー | ミルクカステラ |
| コニャックに漬けたマラスキーノチェリー | ミルクキャラメル |
| 金平糖 | ミルクココア |
| 冷めたインスタントココア | ミルクシェイク |
| 塩ようかん | ミルクチョコレート |
| シュガーパウダー | ミルクティー |
| 上品な甘さの和菓子 | メイプルシロップ |
| スポンジケーキ | 有機的な複雑さを伴った樽香とバニラ |
| ぜんざい | 落雁 |
| 駄菓子屋のラムネ菓子 | 落雁のような粉っぽい甘み |
| チョコレート | 冷凍したチョコレート |
| チョコレートクリーム | レンゲの蜂蜜 |
| 和三盆 |

