運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラム

カテゴリ

コラム

ジャパニーズクラフトウイスキーの現在~Vol.1 三郎丸蒸留所編~【前編】

ウイスキーブームの到来。いや、再来と書くべきでしょうか。その圧倒的な追い風を受けて、現在日本の各地には多くのウイスキー蒸留所が建設され、稼働を開始しています。21世紀の日...

雨ニモマケズ、風ニモマケズ:ハイランダーイン4ヶ月ぶりの再オープン

4か月近くのロックダウンを経て、ハイランダーインもようやく再オープンにこぎつけた。そして4か月ぶりに会ったスタッフの顔ぶれを見て、僕はびっくりしてしまった。顔ぶれと書いた...

蒸溜所を通して見る世界:起死回生の策から生まれたウイスキー 南投蒸溜所

台湾のウイスキーは、ここ数年で世界的な名声を得るようになってきました。そのような中、私たち愛好家にとって、『南投』といえばウイスキーと直結するかもしれません。ですが、現地の台湾の...

焼酎カクテルVol.15「武者プレッソマティーニ」

材料 米焼酎(武者返し):60mlエスプレッソ:60mlきび糖シロップ:15~20mlコーヒーリキュール:10ml ガーニッシュ コーヒー豆 ...

サイダーに関する最古の記録は紀元前?

サイダー(Cider)とは、フランス語のシードル(Cidre)の英語名で、ほとんどの国ではリンゴから造ったアルコール飲料のことを指します。日本では、多くの人がノンアルコー...

Tasting Vocabulary 101:ウイスキーにおける酵母の味わい

蒸留酒であるウィスキーで酵母の味がすることはないはずだが、ビールなどを含めてテイスティングボキャブラリーとして知っておけば必ずどこかで役に立つはずだ。 ウィスキー業...

吉村流 ウイスキー テイスティング18「甘み」の香味表現

今回は吉村流テイスティング法の香味表現、フレーバーの「甘み」を紹介しよう。 そもそもエチルアルコールには甘みがある。それゆえほんのりとした甘みは、すべてのお酒の土台...

遥かなるタスマニア:旅の記憶とマクヘンリー シングルモルト バレル7

少し前、タスマニアに四半期に一度くらいのペースで通っていた時期がありました。ウィスキーの蒸留所やワイナリーを求めて島内をあちこち走り、世界へ向けて成長しつつある独自の酒文...