運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラム

カテゴリ

コラム

焼酎カクテルVol.15「武者プレッソマティーニ」

材料 米焼酎(武者返し):60mlエスプレッソ:60mlきび糖シロップ:15~20mlコーヒーリキュール:10ml ガーニッシュ コーヒー豆 ...

サイダーに関する最古の記録は紀元前?

サイダー(Cider)とは、フランス語のシードル(Cidre)の英語名で、ほとんどの国ではリンゴから造ったアルコール飲料のことを指します。日本では、多くの人がノンアルコー...

Tasting Vocabulary 101:ウイスキーにおける酵母の味わい

蒸留酒であるウィスキーで酵母の味がすることはないはずだが、ビールなどを含めてテイスティングボキャブラリーとして知っておけば必ずどこかで役に立つはずだ。 ウィスキー業...

吉村流 ウイスキー テイスティング18「甘み」の香味表現

今回は吉村流テイスティング法の香味表現、フレーバーの「甘み」を紹介しよう。 そもそもエチルアルコールには甘みがある。それゆえほんのりとした甘みは、すべてのお酒の土台...

遥かなるタスマニア:旅の記憶とマクヘンリー シングルモルト バレル7

少し前、タスマニアに四半期に一度くらいのペースで通っていた時期がありました。ウィスキーの蒸留所やワイナリーを求めて島内をあちこち走り、世界へ向けて成長しつつある独自の酒文...

ベンロマック10年&15年 ラベルチェンジ後の変化を探る:Re-オフィシャルスタンダードテイスティング Vol.7

近年、ウイスキー愛好家の間で評価急上昇中の蒸留所、ベンロマック。そのオフィシャルラインナップが先日大幅なラベルチェンジを行い、更なる注目を集めています。 ベンロマック蒸留所...

ジンの主原料であるジュニパーベリーは一体どこで作られているのか?

ずっと疑問に思っていたことを書きたいと思う。 昨今、世界中でクラフトジンブームが沸き起こっている。日本も例に漏れず、たくさんのクラフトジンのブランドが誕生。ジンの主原料とい...

歴史はグラスに注がれる No22:古伊万里色絵風景文向付

History in a glass No22 骨董のお皿や猪口が好きで、骨董市やお店で気に入ったものがあると、ついつい手を伸ばしてしまう。「骨董の蒐集はお猪口から...