運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラム

カテゴリ

コラム

雨ニモマケズ、風ニモマケズ:僕がハイランダーインをしている意味とは?

この度のパンデミックによる休業要請もいよいよ3か月目に突入した。 そして今でも色々な人達から『大丈夫か?』というメッセージが届く。強弱はあれど、皆ハイランダーインの...

進化するグレンアラヒー12年&18年:Re-オフィシャルスタンダードテイスティング Vol.6

スコッチウイスキーの歴史は、19世紀と20世紀がブレンデッドウイスキーの時代なら、21世紀はシングルモルトウイスキーの時代と言えます。新しいブランド価値が醸成されたことで、ブレン...

吉村流 ウイスキー テイスティング17「エステル」の香味表現

今回は吉村流テイスティング法の香味表現、フレーバーの「エステル」を紹介しよう。 エステルとは何か? 「エステル」とは脂肪酸とアルコールの脱水縮合により得られる...

焼酎カクテルVol.10「レモンサワー」

材料 米焼酎(白岳 しろ):30mlレモン:1/2個シンプル・シロップ:10mlソーダ:適量 ガーニッシュレモン・スライス 1枚 作り方 ソーダ以...

コニャックの原料となるブドウと白ワインは驚くほど酸っぱい?

ブランデーの代表格といえばフランスで造られるコニャック。コニャックは何を原料とする蒸留酒かというと白ブドウです。ある特定の品種のブドウを白ワインにした後、蒸留され、最終的にコニャ...

The Long Cider Journey Vol.2「ブルターニュの旅 」

フランス、ブルターニュはノルマンディと並んで知られるシードルの産地である。人によってはシードルと言えば、ノルマンディよりもブルターニュを思い浮かべるかもしれない。実際に僕...

最古の国産アブサンと様々な日本のアブサン

皆様、アブサンという固有名詞はご存知だろうか。100年前に幻覚作用があるとして禁止され、かの著名な芸術家達が愛飲した薬草酒である。 禁止というが、実際に禁止された国...

蒸溜所を通して見る世界:コミュニティの中心の元紡績工場・ディーンストン蒸溜所

2012年8月、3度目のスコットランドへ行った際に、エジンバラ、グラスゴー、スターリングの中間という好立地にあり、ビジターセンターがオープンしたばかりのディーンストン蒸溜...