運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラム

カテゴリ

コラム

歴史はグラスに注がれる No16:創吉オリジナル EDO止メ切子

History in a glass No16 創吉オリジナル EDO止メ切子 グラスの中で優雅に泳ぐランチュウ。その姿を見ながら飲むお酒はまた一興である。 ...

自社アトリエ内でのカカオの発酵実験記録 ②

前回、台湾から持ち帰ったものを使用して発酵実験を行ったカカオ豆。柑橘と一緒に発酵させることで、チョコレートにとってポジティブな香気成分と言われているリナロールの多...

アメリカ・アブサン史 Herbsaint

アメリカ・アブサン史を語る上で外せない地域がある。ルイジアナ州ニューオリンズ。そこは18世紀、フランス植民地帝国時代の首府であった。クレオールと呼ばれるフランスやスペイン...

カクテル・ヒストリア第7回『<ブラディー・メアリー後編>名前を消され、ベースも変えた過去』

「ブラディー・メアリー」の考案者、フェルナンド・プティオ(1900~1974)は、「1920~21年頃考案した」と証言したが、1920~30年代の欧米のカクテルブックでの...

フード・ペアリングの楽しみ方 vol.8「分解と再構築をするペアリング」

今回のペアリング 分解と再構築をするペアリング 「熟したアーウィン種のマンゴー」=「Etrange」 × 「胡麻団子」 ガストロノミー料理の世界では、元...

日本に新しいウイスキー時代を創造できるか ~造り手への期待と要望~

文:嶋谷幸雄 日本のウイスキー市場はスコッチより長い二十数年の低迷期を経て、今ルネッサンスともいわれる活性期に入っている。消費はまだピーク時の半分にも達していないが、ジャ...

国内蒸留所特集!「嘉之助蒸留所」「安積蒸溜所」「TUGUMI」

小正醸造「嘉之助蒸溜所」~モダン・ディスティラリー、邁進する~ 鹿児島県の薩摩半島西海岸・吹上浜に面した広大な土地にあるコの字型の美しい建物が小正醸造「嘉之助蒸溜...

日本の蒸留所リスト&マップ

2019年9月現在稼働中で、把握できている日本の蒸留所をまとめました。(計画段階や建設中の蒸留所は掲載しておりません。) ※クリックで拡大 →蒸留所MAP20...