運営:酒育の会

LIQULはより良いお酒ライフをサポートする団体「酒育の会」のWEBメディアです

コラム

カテゴリ

コラム

High Gravity:BBQのご当地性とブルーイングにぴったりな温度計

アメリカン・ソールフードのナンバーワンと言われれば、やはりBBQだろう。 ちょっとした庭付き一軒家には据え置き型のガス式BBQグリルが置かれているのは当たり前だし、アパート...

蒸溜所を通して見る世界:タスマニアのゴッドファーザーによる蒸留所・ラーク蒸溜所

2019年10月、ベストシングルモルトを輩出するオーストラリアのタスマニアへ行きました。タスマニアは九州と同程度の面積であるにも関わらず、蒸留所が50か所を超えるため、ま...

時代の証人:バーボン業界での成功者と「大佐」との関係性

今回は趣向を変えて、特定の人物ではなく「大佐」という肩書をトピックに。英語で言えば「Colonel」のことだ。一体ウィスキーと大佐の間にどんな関係があるのかといぶかしがる向きもあ...

焼酎カクテルVol.7「IMO Negroni」

材料 芋焼酎(The SG Shochu IMO):20mlカンパリ:20mlスイートベルモット(カルパノ アンティカ フォーミュラ):20mlオレンジピール:1片...

アジアにおけるBar文化の隆盛と世界から見た日本のBar文化

近年Bar文化が世界各国で盛り上がりを見せている。 有り難くも筆者もその流れに乗じて、海外でのBarイベント等のお話しを頂き、2019年は数えてみたら18回海外へ渡航してい...

こっそり贅沢をしてみた夜は幸せな夜だった

2020年2月末日、世に自粛ムードが滲みはじめていた頃。私は初めて、北千住のバー『HONESTY』のドアを開けた。 マスターの田頭さんは酒育の会設立当初からの顔見知...

フードペアリングの楽しみ方vol.10:日本古来より愛されるお茶とウイスキーのペアリング

今回も、お酒とチェイサーのペアリングになります。 前回のフードペアリングは、「ピート香がやや強めのシングルモルト・ウイスキー」と「金木犀ウォーター(茶葉の入っていな...

なぜコニャックのヴィンテージものは少ないのか?

数あるブランデーの中でも、アルマニャック等と比べ、コニャックは年数表記のある所謂「ヴィンテージもの」のラインナップは少ないです。例えば「1988 Vintage」「197...